- ホーム
- 電子システム工学分野
電子システム工学分野
分類NO | ひとわざ(一技)名 | 学科・研究者 | 材料・エレクトロニクス | 通信・情報・コンピュータ | エネルギー・制御 |
---|---|---|---|---|---|
A-1 | 電気で動く・電気を作る・電気を貯める非鉛強誘電体薄膜 | 電子システム工学科 王谷 洋平 |
○ | ||
A-1 | 高誘電率材料薄膜の形成 | 電子システム工学科 王谷 洋平 |
○ | ||
A-1 | 半導体ばらつき設計解析技術 | 電子システム工学科 青木 正和 |
○ | ||
A-1 | 音楽の周波数解析 | 電子システム工学科 青木 正和、大田 健紘 |
○ | ||
A-1 | 酸素イオン伝導体 | 電子システム工学科 石井 隆生 |
○ | ||
A-1 | 酸素イオン伝導体 | 電子システム工学科 石井 隆生 |
○ | ||
A-1 | 新規機能性薄膜の低温製膜法の開発 | 電子システム工学科 石崎 博基 |
○ | ||
A-1 | 低温高速電気化学的製膜法による金属酸化物薄膜の創生 | 電子システム工学科 石崎 博基 |
○ | ||
A-1 | マイクロ波プラズマ支援原子層堆積技術 | 電子システム工学科 福田 幸夫 |
○ | ||
A-1 | 電気的方法による高精度材料物性評価技術 | 電子システム工学科 福田 幸夫 |
○ | ||
A-2 | 無線通信技術 | 電子システム工学科 松江 英明 |
○ | ||
A-2 | ワイヤレスネットワーク/サービスの開発 | 電子システム工学科 松江 英明 |
○ | ||
A-2 | ネットワーク・セキュリティ技術 | 電子システム工学科 杉田 誠 |
○ | ||
A-2 | 暗号技術、アドホックセキュリティ技術 | 電子システム工学科 杉田 誠 |
○ | ||
A-2 | 信号処理を用いた音響分析技術 | 電子システム工学科 大田 健紘 |
○ | ||
A-2 | 器具故障判定や医療へ応用可能な雑音抑圧技術 | 電子システム工学科 田邉 造 |
○ | ||
A-2 | ぼけや雑音を取り除く劣化画像復元技術 | 電子システム工学科 田邉 造 |
○ | ||
A-2 | バーチャルリアリティ技術 | 電子システム工学科 平田 幸広 |
○ | ||
A-2 | ヒューマンインタフェース | 電子システム工学科 平田 幸広 |
○ | ||
A-3 | 新たな医療・福祉機器開発のための計測技術とインフォマティック... | 電子システム工学科 清水 俊治 |
○ | ||
A-3 | 新たな医療機器開発のための計測技術 | 電子システム工学科 清水 俊治 |
○ | ||
A-3 | 磁気浮上モータ | 電子システム工学科 大島 政英 |
○ | ||
A-3 | モータ/発電機の電磁界解析と磁気回路設計 | 電子システム工学科 大島 政英 |
○ | ||
A-3 | 太陽光エネルギー変換技術 | 電子システム工学科 渡邊 康之 |
○ | ||
A-3 | 次世代ディスプレイ・照明・太陽電池に向けた有機半導体デバイス | 電子システム工学科 渡邊 康之 |
○ | ||
A-3 | 太陽光発電システムの各構成機器の評価 | 電子システム工学科 平田 陽一 |
○ | ||
A-3 | 太陽電池モジュールの故障診断技術 | 電子システム工学科 平田 陽一 |
○ |