- ホーム
- 太陽光エネルギー変換技術
太陽光エネルギー変換技術
概要 研究技術内容
今世紀における環境、エネルギー、食糧問題は、人類が解決すべき最重要課題です。それらの課
題解決のための究極の太陽光エネルギー利用法は、光合成反応を工学的に応用することです。
本研究室では、太陽光の化学的利用(太陽光利用燃料生成、バイオ光化学電池)、電気的利用
(有機薄膜太陽電池、色素増感太陽電池)、生物的利用(光合成促進技術開発)を3本柱とした学
際的な研究を展開しています。
題解決のための究極の太陽光エネルギー利用法は、光合成反応を工学的に応用することです。
本研究室では、太陽光の化学的利用(太陽光利用燃料生成、バイオ光化学電池)、電気的利用
(有機薄膜太陽電池、色素増感太陽電池)、生物的利用(光合成促進技術開発)を3本柱とした学
際的な研究を展開しています。
写真・図(要点説明)

活用方向
太陽電池開発企業、植物工場施設等開発企業
関係する大学・企業等
マテリアルサイエンスナガノ
学科・研究者
学科名 | 電子システム工学科 |
---|---|
分野 | エネルギー分野 |
研究者 | 渡邊 康之 |
主研究テーマ | 有機薄膜太陽電池、色素増感太陽電池、太陽光利用燃料生成、光合成促進技術開発 |
主要キーワード | 太陽電池、光触媒、植物工場、有機半導体エレクトロニクス |
特記事項
特許取得・各種認証等取得状況 | 有機トランジスタに関する特許4件 |
---|---|
シーズの熟度 | 上記研究及び特許等は基礎研究段階 |