- ホーム
- 音楽の周波数解析
音楽の周波数解析
概要 研究技術内容
人間による音楽理解機構の解明のために,音楽音響信号の周波数解析を行っています.
具体的には,様々な演奏経験を持つ演奏者によるフルート音の解析を行っており,
音響信号から得られる特徴量と音質の良し悪しの関係を調べています.
注目している特徴量は,
①基本周波数の変動の広がり
②低周波数におけるスペクトルの傾き
です.
具体的には,様々な演奏経験を持つ演奏者によるフルート音の解析を行っており,
音響信号から得られる特徴量と音質の良し悪しの関係を調べています.
注目している特徴量は,
①基本周波数の変動の広がり
②低周波数におけるスペクトルの傾き
です.
写真・図(要点説明)
![](/.php/thumb.php?path=/hitowaza_img/rika//27/hitowaza_img1.jpg&mw=770&mh=770)
学科・研究者
学科名 | 電子システム工学科 |
---|---|
分野 | エレクトロニクス、信号処理 |
研究者 | 青木 正和、大田 健紘 |
主研究テーマ | 集積回路設計および応用 |
主要キーワード | ヒルベルト変換、瞬時周波数解析 |