AI・IoTを含めた産学官連携事業を推進
分類NO: 10-3003
概要
埼玉工業大学は、工学部(機械工学科、生命環境化学科、情報システム学科)、人間社会学部(情報社会学科、心理学科)、大学院工学研究科、人間社会研究科及び先端科学研究所から構成され、あらゆる分野で産学官連携を推進しています。
工学部情報システム学科にAI専攻、そして機械工学科にロボット・スマート機械専攻を設立しました。AI・IoTの仕組みや開発手法を基礎から教育することで,その活用方法を提案できるエンジニアを育成し、地域発展に寄与することを目指しています。また、全学生を対象にAIを学べるカリキュラムを実施しています。
工学部情報システム学科にAI専攻、そして機械工学科にロボット・スマート機械専攻を設立しました。AI・IoTの仕組みや開発手法を基礎から教育することで,その活用方法を提案できるエンジニアを育成し、地域発展に寄与することを目指しています。また、全学生を対象にAIを学べるカリキュラムを実施しています。
写真・図(要点説明)

企業概況
企業・団体名 | 埼玉工業大学 | 地域 | 埼玉県 |
---|---|---|---|
住所 | 〒369-0293 埼玉県深谷市普済寺1690 |
電話・FAX | TEL: 048-585-6895 FAX: 048-585-6896 |
業種 | 産学連携 | ホームページ | https://www.sit.ac.jp/ |
代表メールアドレス | sangaku@sit.ac.jp | ||
担当者 | 産学官交流センター | 担当者メールアドレス (このひとわざの担当者) |
sangaku@sit.ac.jp |
企業紹介 | 埼玉工業大学は、工学部(機械工学科、生命環境化学科、情報システム学科)、人間社会学部(情報社会学科、心理学科)、大学院工学研究科、人間社会研究科及び先端科学研究所から構成され、あらゆる分野で産学官連携を推進。 |
特記事項
提供できる価値及び応用分野 | 埼玉工業大学は、2010年2月12日に長野県坂城町及び財団法人さかきテクノセンターと協定を結びました。 まちづくりや地域活性化、産業振興に向けた包括的な連携のもと、産業、教育、情報等の分野で相互に協力し、地域の発展と人材の教育などのに寄与する事を目的としています。 |
---|