なぜ、超多極モータなのか!

分類NO: 4-3021

概要

東京モートロニクスの超多極モータとは・・・
➀ 一般の3相ブラシレスDCモータの3倍以上の超多極構造(ステータとロータ比較)
➁ 低速で高トルクを出す事が可能
➂ ダイレクトドライブに最適
➃ 磁気式エンコーダー内蔵も可能
⑤磁気ブレーキやギヤボックスのビルトインが可能で更なる小型化と薄型化が可能 

写真・図(要点説明)


企業概況

企業・団体名 東京モートロニクス 株式会社 地域 長野県内
住所 〒389-0206
長野県北佐久郡代田町大字御代田2797-2
電話・FAX TEL: 0267-32-8514
FAX: 0267-31-1088
業種 電気機器 ホームページ http://www.tokyomotronics.com
代表メールアドレス https://www.tokyomotronics.com/inquiry/
担当者 上野 稔 担当者メールアドレス
(このひとわざの担当者)
m-ueno@tokyomotronics.com
企業紹介 お客様のお役に立てるよう新しい発想で強力なサポートを提供致します

【今までにない新しいものを生み出す】
当社は1987年創業からこの言葉を掲げ、アクチュエータの開発、設計、生産を行っております
アクチュエータの市場規模は堅調に拡大を続け更に世界規模で厳格化している環境規制により
今後もアクチュエータ関連製品は拡大するとの予想が出ております。

このような市場の中、高まるお客様のニーズに応えるため、更に技術力に磨きをかけお客様へ
より多くのメリットをお届け出来るように努めております。

特記事項

特許取得・各種認証等取得状況 特許取得;超多極モータの基本構造 米国特許取得 特許番号:US 10,707,705B2号
特許取得;超多極モータの基本構造 中国特許取得 特許番号:第CN109787383B号
特許取得;超多極モータの基本構造 日本特許取得 特許番号:第7015050号
提供できる価値及び応用分野 提供できる価値及び応用分野;電動車椅子、アシスト機能付き台車、無人搬送車、自立型移動ロボット
医療分野参入(取引)実績 SDGsへの取り組み;検討中

Download PDF